2021.10.14 03:00メディアの重要性、欧州と日本の違いネット環境の整った職場やWI-FIを整えた自宅では、ちょっとした空き時間にYahooやEdgeなどで話題のニュースを見る事が多いのではないでしょうか?若い方ならニュースは見ず、YouTubeやインスタしか見ない方もおられるかも知れません。少し気にしているのはひと昔前と違い、ネットの発展で自分の好みの内容(報道)しか見なくなり、日本人は世界と、特にヨーロッパと環境意識で相当ズレが出ているのではないかという事です。その要因の一つは日本のテレビで科学番組やドキュメンタリーが殆ど無くなった事も関係していると思います。昔でいえば野生の王国とか近未来をテーマにした特命リサーチ200X等は、家族で夕食時に世代に関係なく視聴出来る無難な番組として、当時それなりに視聴率...
2021.10.06 10:00祝、ノーベル物理学賞を真鍋博士が受賞今年のノーベル物理学賞は、二酸化炭素濃度の上昇が地球温暖化に影響するという予測モデルを世界に先駆けて発表した真鍋淑郎博士が受賞されました。心よりお祝い申し上げます。何故このサイトと関係が有るのかというと、1980年代に今でいう地球温暖化、当時は環境破壊と称された特集を科学雑誌で読み、その影響を強く受けて自然エネルギーである風を使った省エネにいそしんできたからです。あの時のインパクトと温暖化の加速が無ければ外気取り入れ器の特許も取らなかったと思いますし、普段から省エネの商品を選んだり、環境の為に大金をはたいて屋根にソーラーパネルを取り付ける事も無かったと思います。おそらく今でいう温暖化(気温上昇の暴走)の予測を最初に読んだのは高校生の頃。当時はクォークと...