2024.11.01 00:00台風やハリケーンが大型化している件今月は履歴の目的もあって、台風やハリケーンが大型化している件を纏めます。そもそも地球温暖化が進むと台風やハリケーンは発生個数が減るものの、一度発生したら巨大化し易い事は約40年前の科学雑誌から記載があります。(つまり予測通りです)その内容こそが以前にも取り上げていた、ノーベル賞受賞者 真鍋叔郎博士のシュミレーションを元にした科学雑誌の記事であり、偏西風の蛇行と台風の巨大化だけはハッキリと判る兆候なのでしっかり覚えておこうと心に決めていた地球温暖化の象徴です。尚、科学雑誌の記事には今のまま温暖化が進めば顕著に発生するであろう食物連鎖崩壊に伴う食糧難やマラリア等の蔓延などの記述もあり、最後にこれらの問題から2100年に人類が生存危機に陥る可能性があると締め...
2024.05.31 22:25なぜCO2やメタンで地球が温暖化するのか先月は未だ5月なのに部分的には7月の暑さでしたね・・・。(勿論まだクーラーは使ってません)世界に目を向けると洪水や山火事、そして街を破壊する竜巻など温暖化の加速をヒシヒシと感じます。さて、YouTubeをしばらく使っていると、視聴者の好みの動画を沢山リストアップしてくれます。これは関心の高い広告を表示する為の情報収集だと思いますが、時々この機能が無かったら恐らく膨大な中から探しきれなかったと思われる有効な動画と出会える事があります。と言う事で、今回はそれらの中からこれは勉強になったと感じた内容を紹介します。特に今回の題目にしている何故CO2やメタンで地球が温暖化するのかって説明に苦労しますよね。今まではCO2を貯めた箱と空気だけの箱に太陽光を当て、CO...
2024.01.31 20:50Windリーダーが環境省の『デコ活』に登録頂けましたデコ活って何?デコ活とは環境省が推奨している脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動です。世界的に地球温暖化の危機が叫ばれる中、日本も菅総理が2020年10月の所信表明にて我が国が2050年までにカーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。又、2021年4月には地球温暖化対策推進本部及び米国主催の気候サミットにおいて、「2050年の目標と整合的で野心的な目標として、2030年度に温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指す。さらに、50%の高みに向けて、挑戦を続けていく」ことを表明しました。(資源エネルギー庁より抜粋:カーボンニュートラルも2030年46%削減も国際公約です)この2030年の46%削減の内訳で、家庭部門では66%...
2022.11.01 01:00今年の異常気象で気になった雹被害の増加YouTubeでは一度クリックすると関連記事を優先的に表示する機能が有ります。最近は異常気象を現地の方が撮影し、それらを纏めたサイトが増えて日々表示されるようになりました。他の大きなニュースと重なれば日本では報道すらされない内容も収集出来るので、これらを週に数回はチェックしています。今回はその現地の一般の方が撮影した異常気象の纏めサイトの感想を履歴に残したいと思いプログに記載します。
2022.10.01 02:15今世界で起こっている現実国葬と重なり日本では詳しく報道されなかったので、9月末の大きな気象災害を纏めました。本文へ入る前に一つ主張したいのが、海水温が高いままだと地球温暖化が加速的に進む可能性があるという点です。去年の夏ぐらいからだろうか、YouTubeで『気候変動』という纏めが出来たようで、いくつかの動画は現実にも沿っていてなるほどと納得する新たな調査もあります。お勧めはまず気候変動の後にPBSやBBCを入力して検索する。視聴後は関連したサイトが頻繁に選択され、新たな投稿があるとコアな動画も知る事が出来ます。子供向けならフランスのAFP(BB)が判り易くアニメに纏めていますので是非。(BBCやAFPBBではホームページで独自にSDGs動画を纏めています)尚、元々私も若い頃は...
2022.09.02 14:55今年の夏、世界に影響を及ぼしたジェット気流の蛇行今年の夏ヨーロッパでは500年に一度といわれる熱波と水不足、アメリカでも西海岸で水不足が進み、逆に普段雨の少ない地域で洪水が発生するなど世界的に異常気象が発生しました。日本も6月から各地で猛暑が続き、東北と北海道に豪雨被害が出るなど今までより顕著な異常が発生したと思います。そこで9月に入り、10月までは平年より気温が高いと予報されていますが、記録の目的もあり今年の夏の情報を纏めました。温暖化が進行しているのか8月31日でも各地で猛暑日を観測かれこれ40年前は『お盆を過ぎたら海水浴に行ってはいけない』と周囲の大人から教育されました。しかし今年の暑さはやっぱり異常、お盆どころか8月末に、これ程残暑が厳しかったのは過去に無かったと思います。それにこの時期にな...
2022.01.10 22:00変化した近々のエネルギー事情について2022年の新年早々、メディアで気になる記事が続けて公表されているので近々のエネルギー事情を纏めました。ドイツが3基の原子力発電所を停止し、石化燃料の高騰が続く見通し2021年末、ドイツは計画通りに6基中3基の原子力発電所を停止しました。ここに至るまで最大で19基だった原子力発電を段階的に廃止し、最後となる3基の原子力発電所も2022年中に運転を停止するそうです。これらは1998年、脱原発を掲げる緑の党が連立政権入りし、2002年の改正原子力法の施行によって推し進められた施策です。その時々の政治情勢により一時は原発廃止の延期も議論されたようですが、東日本大震災の原発事故によって廃止の方向が決定付けられたと報道されています。尚、今EUではフランス等CO2...
2021.12.22 00:00顕著な気候変動とこれからの日米動向予測アメリカで過去に無かった竜巻が発生12月になり、もう北半球では異常気象は発生しないと思っていましたが、10日夜から11日に掛け、アメリカ中西部と南部でこの時期過去には無かった竜巻が30程発生し、甚大な被害が発生しました。メキシコ湾から暖かい空気が流れ込み、10日の日中には26度近く気温が上昇したところへ夜は上空マイナス30度の寒気が流れ込んだのが要因とされています。14日のBBC報道を要約すると、10日夜に6つの州を襲った猛烈な竜巻は、322キロ以上の範囲にわたって被害をもたらし家屋や企業に被害が出た。ケンタッキー州ではろうそく工場が崩壊し、イリノイ州のアマゾン物流センターも一部が崩落した。米国立気象局の分析によると、アマゾンの物流センターを襲った竜巻...
2021.10.06 10:00祝、ノーベル物理学賞を真鍋博士が受賞今年のノーベル物理学賞は、二酸化炭素濃度の上昇が地球温暖化に影響するという予測モデルを世界に先駆けて発表した真鍋淑郎博士が受賞されました。心よりお祝い申し上げます。何故このサイトと関係が有るのかというと、1980年代に今でいう地球温暖化、当時は環境破壊と称された特集を科学雑誌で読み、その影響を強く受けて自然エネルギーである風を使った省エネにいそしんできたからです。あの時のインパクトと温暖化の加速が無ければ外気取り入れ器の特許も取らなかったと思いますし、普段から省エネの商品を選んだり、環境の為に大金をはたいて屋根にソーラーパネルを取り付ける事も無かったと思います。おそらく今でいう温暖化(気温上昇の暴走)の予測を最初に読んだのは高校生の頃。当時はクォークと...
2021.09.26 06:35Windリーダー 効果の確認:令和3年夏の室温データー※室温データーは、夏場最も厳しい南西の部屋で測定しています。 方位が異なる部屋では、概ね下記のデーターより温度上昇等が低いと判断して下さい。今年のデーターは、異常気象の過渡期の情報として将来興味深い内容になるかも知れません。北米やヨーロッパで観測史上最高の気温を記録した地域も有りましたが、日本では令和2年のように過去最高に暑かったとはならないと思います。しかしオリンピック開催後、東から西へ移動した台風8号のように、今年は大きく表現すると風の流れが去年までの夏と違っていた認識です。それと日本海の海水温が2度程高かった影響でしょうか、関西では北から南へ雨雲が流れる事も多く、雨で夕方からの換気冷却が十分出来なかった日も結構ありました。全国で見れば地域によって...
2021.08.11 03:00温暖化が加速、IPCC報告書で思う事IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が8月9日、温暖化が加速している現状を報告しました。今回の内容はかなり重要だと思っているのですが、日本ではそれ程大きく報道されていません。(翌日にかけ、テレビで数件コーナー的に扱われましたが不十分です)以前から環境問題に関する報道は海外発信が早く、また情報量も多いですが今回も同じでした。よって最も的確に纏められていたBBCから、まずは一部を引用させて頂きます。BBC:IPCC報告書の要旨。 現状について地球の2011~2020年の地表温度は、1850~1900年に比べて摂氏1.09度、高かった 過去5年間の気温は1850年以降、最も高かった近年の海面水位の上昇率は1901~1971年に比べて3倍近く増えた1990...
2021.08.02 08:00猛暑と感染拡大が重なる非常に困難な夏悪い事は重なると言いますが、今年の夏はせっかくの自国開催オリンピックが影を潜めるほど日本に災難が降りかかっています。東京では感染者が急増し、関東圏や他の大都市でも増加傾向が止まりません。又、暑さも平年より気温が高いとは予想されていましたが、更に今年は湿度も高い日が多いように感じます。特に7月31日、北海道 旭川市が全国で最も高い38.4度を記録したニュースにはちょっと驚きました。全国で最も高い気温自体は他の地域が曇や雨なら有り得る話ですが、北海道の緯度で38.4度の高温はあってはならない事態、見えないところで生態系を変えた恐れが有ります。日本だけでは有りません、8月1日付 AFPがグリーンランドが熱波に襲われ、氷床が大規模に融解していると発信していまし...